こんにちは、ひまわり調剤薬局です。
たくさんあるブログの中から、こちらに来ていただいてありがとう!
私たちは、地域住民の皆様が安心して健康を守ることができるように、またもっともっと健康を意識してもらうことができるように…という意識から、こちらのサイトを立ち上げました。
私たちが住んでいる地域にはたくさんの病院があり、毎日たくさんの人が私たちの薬局へいらっしゃいます。
そんな人たちの健康を守ることができるように、またはしっかりと健康管理を応援できるように、あらゆる点についてご紹介させてもらっていまう。
お薬について、解らないことがありましたらぜひとも「ひまわり調剤薬局」へいらしてください。
ひまわり調剤薬局では、患者さんが抱える悩みについても相談を行っています。
●風邪予防になる入浴を
ここで、本日は「風邪の予防になる入浴の仕方」。
ここ数年、風邪で病院にかかる人がとても増えています。
風邪といえば冬だけ…と思うかもしれませんが、実は春や夏でも風邪をひくひとが増加しているのです。
「どうして」と思われますか?
原因は、夏になると冷房をかけるひとが多いということ。
この暑さでは、つい暑さから冷房をかけたくなってしまいますが、あまりにもひどい暑さだと冷房をかけずにはいられません。
だからこそ、つい冷房をかけすぎてかぜをひいてしまうのです。
こういったことから、風邪をひいてしまうという人が本当に増えているので、風邪には注意をしなければなりません。だからこそ、風邪の予防が必要なのです。
このサイトでは、風邪の予防になるようなお風呂の入り方についてご説明をしてみたいと思います。
●お風呂を使って風邪予報
まず、お風呂に入るときは「しっかり体を温めるように入る」ということを大切にしてください。
変にぬるいお湯に入ってしまうと、体を冷やしてしまいますからね。
ちなみに、冬場にお風呂に入るときは脱衣所もしっかりと温めておき、いきなり暑いお湯に入らないような工夫が必要です。そうしないと、いきなり暑いところに放り込まれた体が耐えられず、脳卒中などを起こしてしまう可能性もあるためです。
いろいろな問題がありますが、お風呂に入るときはしっかりと色々なことを考えて入りましょう。
とくに冬場は、お風呂に入ったら早いうちに布団に入るような工夫が必要になります。ぜひ、頑張ってみてくださいね。風邪に負けない体をつくりましょう!
夏風邪をひいてしまうと、長引くことが多いので、最初からひかないような工夫をしておくことはとっても大切です。