糖尿病の手軽な検査方法

こんにちは!ひまわり薬局の矢吹です。
今日は、糖尿病についてお話をしてみたいと思いますよ。

当薬局にも、「糖尿病」の方がたくさんいらっしゃいます。
日本では、どんどん増え続ける「糖尿病」・・・でも実は、糖尿病についての正しい知識って意外に知られていません。
糖尿病になった方も、「自分が糖尿病になってみて、初めて糖尿病がどんなものか解った」と言う人が多いので、きちんと糖尿病に関する知識を得ておくことは必要だと思いました。
ここで、そんな糖尿病について書いてみたいと思います。

まず、糖尿病は「太っている人がなる病気」ではありません。
痩せている人が糖尿病になっているケースだって、決して少なくないのです。
また、「糖尿病」と言うと、常に糖が尿に出ているイメージがある様ですが、糖尿病になったからといって、いつもいつも糖が出ているとも限らないのです。
どうですか?難しいでしょう?

食事を取ると、人間の血糖値が上がるのはお分かりだと思います。
糖尿病の人だと、食後に血糖値を下げる為に出る「インスリン」が巧く分泌されない為に、血糖値が上がったままになってしまいます。
この時の尿を検査すると、糖が出ているのです。
しかし、食事をしていない時に採った尿からは糖が検出されないことも多いので、だからこそ解りにくいのです。

糖尿病になるまでに「糖尿境界域」と言うものがありますが、これだと更に解りにくいです。
糖尿境界域の場合、一ヶ月の血糖値の平均値であるヘモグロビンA1cにも影響が出ない可能性がありますし、糖も食後1時間以外は出ませんので、気づく人が少ないのです。
大抵は、糖尿病になって初めて「糖尿病になった」と言うことに気づきますが、できれば「糖尿境界域」のうちに対処をし、改善できるところは改善していきたいものです。

そこでオススメなのが、こちらの試験紙
新ウリエースという検査紙ですが、これは尿をかけるだけで「尿に糖が出ているかどうか」を知ることができる便利なもの。
血糖値を計ることはできませんが、とりあえず「糖が出ているか」を調べるだけでも良いので、気になる人は利用してみて下さい。
30枚入りで大体900円程度のお値段ですので、経済的にも優しいですよ。
血糖値を計ることも大事ですが、まずは「糖が出ているかどうかをしりたい」と言う人に、オススメ。
うちの薬局でも販売していますので、ぜひご利用下さい!
糖尿病に関する知識についても、スタッフが教えることができることは何でもお教えしますので、ぜひご質問下さい!