こんにちは。若林です。
先月も涼しくなってきたと書きましたが、10月に入ってからは朝晩の寒暖の差が激しく涼しいどころか窓を開けて眠ることさえできなくなる日々になってしまいました。特にお風呂上がりなどに夜ふかしをしてしまうと、足も冷えるしクシャミも出て、私も完全に湯冷めをしてしまう有様です。
まだ湿度もそれなりにはありますが、これからどんどん寒くなり、どんどん乾燥してくる冬がやってきます。
当薬局にも、先月まではクーラー疲れの解消がメインだったお客様のご要望から、風邪予防に関心を持つお客さんのご要望が増えてきました。
薬剤師の私が言うのも何ですが、風邪の予防にはよく食べてよく運動し、早寝早起きをする。これにつきます。
しかし、忙しい現代人やライフスタイルの多様化からそうも言っていられない人もいらっしゃいます。
私達の目に見えないところで日夜働き、社会を支えてくださっている方々には本当に感謝の思いです。
そこで、どうしても生活が夜型になってしまうという方、仕事が忙しくて運動する暇がないという方におすすめな風邪の予防方法を、私どもはご紹介しています。
まずは手洗いですね。外は雑菌だらけです。帰ってきたらまず手洗いすることは必須です。
風邪やインフルエンザは人から人へと感染するもの。特に、バスや電車など不特定多数の人が利用する公共交通機関は鬼門と言っても差し支えないと思います。石鹸、ハンドソープ。最近では手洗いよりも即効性があるアルコール消毒タイプのものも人気を集めています。
さて、手洗いの後に行いたいのがうがいです。塩水も有効ですが、殺菌成分のあるうがい薬ももちろん効果があり、当薬局もシーズンに向けて幅広く取り揃えています。お子様向けにも、甘いタイプの物を用意しておりますので、お気軽にお尋ねください。
そして、風邪予防にはビタミンが一番。ビタミン飲料やサプリメントをお求めになるお客様も増えてきています。
お風呂上がりは湯冷めをしないように冷え防止用の防寒ソックスも取り揃えています。
冷え性になりやすい女性の方からの需要が高まっています。
寝る時におすすめなのが、マスクをつけて眠ることです。慣れないうちは苦しいですが、歌手の方も実施されている有効な方法です。
風邪のウイルスは乾燥が大好きです。そこで、マスクをつけて呼気に含まれる水分を再び取り込むことで、喉の乾燥を防いでくれます。
マスクも最近では各種サイズの多様化の他、鼻の形にフィットするものや、ハーブの香りで鼻の通りも爽やかにできるものなどが発売されています。
皆様が風邪をひかないようにお手伝いするのも私共の勤め。遠慮なさらず何でも聞いてくださいね。スタッフ一同お待ちしております。