マスクの話

風邪を予防する方法はいろいろとあります。まずはとにかく徹底的に風邪の菌を体内に取り込まないことです。これがとても大切。
そのためには、たとえばこまめに手洗いとうがいをすることです。風邪の菌というのはどんな形で私たちの体内に入ってくるのかわかりません。さまざまなものを媒介して入ってくることもあります。特に外から帰ってきた時には、手や口などを通して風邪の菌が体内に入りやすい状況になっています。ですから、それを食い止めるためには、しっかりと手を洗って、うがいをすることです。それだけでもかなり風邪を予防することができます。
そして、外に出る時はできるだけマスクをするようにしましょう。
このマスクというのは、最近いろいろなところで話題になり、脚光を浴びています。
一時期は化粧が崩れる、ファッション性がないなどの理由でマスクを嫌がる人が多かったように思います。また、めがねを掛けているひとは、めがねが曇りやすくなるという理由でマスクをしたがらない人も多かったでしょう。ところが最近のマスクというのはとても進歩して、さまざまなタイプのものが出回るようになりました。
それぞれ、自分の用途に合ったマスクを選ぶようにすれば、そういったことも解消されるのではないでしょうか。めがね用のマスクというのも売っています。これは、マスクの鼻に当たる部分が、密閉されていて、そこからめがねに息が行き渡らないようになっているのです。従来のマスクですと、鼻筋の部分が少し空いていて、そこからめがねに息がかかりやすくなり、それが原因で曇りがちになっていたのですが、そういうことがなくなってきたのです。ですから、最近はめがねをしている人がマスクもしている姿を良くみかけるようになりました。
また、若い人たちに人気なのは、ファッション性の高いマスクです。マスクというと、どうしても病院にあるような無機質な白いマスクが主流ですが、たとえば何か柄の入っているマスクなども売られています。特に人気の高いマスクとして、ブタの鼻をモチーフにしたマスクなどは、ユニークですし、ちょっと可愛いので、ファッショに合わせることもできるでしょう。
これからは、ひょっとしたらストライプ柄とか最近流行のドット柄、あるいは花柄、ハート柄、星柄といったいろいろなデザインのものが出てくるかもしれません。そういうマスクだったら、してみたいなと思う人も多いのではないでしょうか。ぜひそういうマスクを探してみましょう。